Course コース一覧

-
受験プログラム
CoachQuestの受験コースは、総合型選抜や推薦入試に向けて、自己分析から志望理由、小論文、面接までを体系的に準備する実践プログラムです。探究コースを修了した生徒は、そこで培った抽象化・メタ認知の力をそのまま活かし、部活動や探究の経験を志望理由や社会接続へと展開します。
一方で、受験コース単独での受講生も、AI教材を用いた自己分析からスタートし、自分の強み・価値観・未来像を丁寧に言語化することができます。中盤では、社会や学問への接続を通じて志望理由を段階的に完成させ、後半では小論文演習と面接演習を並行し、模試形式で実戦力を高めます。
最終的には、志望理由・小論文・面接を一貫性ある形に仕上げ、出願に自信をもって臨める状態を整えます。本プログラムは「経験を根拠にした言語化」と「社会接続による説得力」を両立させ、探究と受験をつなぐ架け橋としても、受験準備に特化した短期集中コースとしても活用できます
- 入会金
- 一律22,000円
- 早期型総合型対策コース
- 1月開始(高校2年生)~高3年生10月末
245,000円(月当たり24,500円)
※269,500円(税込み)
※期間:10ヵ月 回数:20回
- 標準型総合型対策コース
- 4月開始(高校3年生)~高3年生10月末
209,000円(月当たり29,857円)
※229,900円(税込み)
※期間:7ヵ月 回数:14回
- 短期型総合型対策コース
- 7月開始(高校3年生)~高3年生10月末
216,000円(月当たり54,000円)
※237,600円(税込み)
※期間:4ヵ月 回数:8回
- 【カリキュラムの特徴】
- ❶高2・1月スタート(全20回)
半年以上をかけて自己分析・志望理由・小論・面接を段階的に学び、模試で仕上げる標準コース。探究経験を活かしつつ、余裕をもって深く準備できる設計です。
❷高3・4月スタート(全14回)
自己分析と社会接続を効率化し、8月末に志望理由を完成。9月以降は小論模試と面接練習を並行し、一貫性ある表現を仕上げる中期コースです。
❸高3・7月スタート(全8回)
夏から志望理由を完成させ、9月に小論模試、面接、統合演習を集中して実施。短期間で出願準備と実戦力を整える速習型コースです。
- ご利用可能サービス
- ◇部活動支援アプリCoachQuestの利用
◇AIコーチサポートシステム
◇月2回の総合型選抜入試対策講座への参加
◇メール・メッセージ等での部活動相談
◇オンライン自習室の利用
※料金はすべて税込価格です。
※翌年11月末までのコースとなります。
※分割をご希望の場合は、クレジットカード決済により分割払いを選択していただきますようお願いいたします。
※入会金は「キャリア探究プログラム」または「総合型選抜入試受験プログラム」のいずれかの初回申込時に必要です。
※期間の途中入会の場合でも同額の料金となります。途中入会の場合、開催済みの講座はオンデマンド学習となります。
※個別添削・個別面談などの追加は可能です。担当者までご相談ください。 -
英検2級対策プログラム
総合型選抜入試では、「英検2級以上の資格を保有していること」が学力の証明として非常に有効であり、合格に向けた大きなアドバンテージとなります。こうした背景をふまえ、「コーチクエスト」では英検2級の合格を目指す高校生のためのオンライン講座を開講しています。
本講座は自宅での学習を基本としつつ、月2回のオンライン講座を通じて、確実に合格に近づくための実践的なサポートを提供します。使用する教材は、経験豊富な講師が厳選した推奨教材を用い、過去問演習、文章読解・要約、語彙テスト、頻出文法の確認、試験攻略のテクニックなどを重点的に指導します。
また講座の大きな特徴として、毎回の受講後に「次回までの学習計画」を立て、自主的に学び、振り返る習慣づくりにも取り組みます。この「計画→実行→振り返り」の学習サイクルにより、単なる暗記にとどまらない、合格につながる本質的な英語力と学習姿勢を育成します。
英検S-CBTや日本英語検定協会が実施する各種試験のスケジュールに合わせて、逆算的に学習計画を立て、目標達成への道筋を明確にしていきましょう。部活動や学校生活と両立しながら、英検合格という成果をしっかりと手にしたい高校生に最適なプログラムです。
- 入会金
- 一律22,000円
(他のプログラムを受講の場合は不要)
- 英検2級取得コース
(月単位) - 15,400円
- サービスの特徴
- ◇月4回の英検2級講座への参加
※料金はすべて税込価格です。
※その他、推奨参考書の購入などは別途実費をご負担ください。 -
キャリア探究プログラム
CoachQuestの探究コースは、部活動や日常の経験を起点に「問いを立てる力」「抽象化・構造化スキル」「社会や学問への接続力」を育成する短期集中型のキャリア教育プログラムです。
導入で目標設定と抽象化を体験し、探究サイクルでは部活の課題を出発点に仮説・実践・振り返りを一連で経験します。その過程でメタ認知を働かせ、自分の思考や行動を客観視しながら改善する習慣を身につけます。さらに、得られた成果を社会や学問のテーマに接続することで、自分の経験を広く応用できる視点を養います。
最終段階では、自己分析とポートフォリオ作成を通じて「自分らしさ」を明確化し、将来の進路や総合型選抜対策に直結する力を形にします。本プログラムは、経験を意味に変換し、非認知能力を体系的に鍛える新しい学びの場です。
- 入会金
- 一律22,000円
- 早期型探究コース
- 1月開始(高校1年生)~高2年生3月末まで
270,000円(月あたり18,000円)
※297,000円(税込み)
※期間:15 回数:30回
- 標準型探究コース
- 4月開始(高校2年生)~高2年生3月末まで234,000円(月あたり19,500円)
※257,4000円(税込み)
※期間:12 回数:24回
- 短期探究コース
- 9月開始(高校2年生)~高2年生3月末まで
137,000円(月あたり19,571 円)
※150,700円(税込み)
※期間:7 回数:14回
- カリキュラムの特徴
- ❶高1・1月スタート(全30回)
3回の探究サイクルと抽象化セッションを前後に配置し、汎用化スキルを徹底的に鍛えます。社会接続と自己分析を後半で統合し、熟達度の高い学びと進路形成を実現する長期型です。
❷高2・4月スタート(全24回)
2回の探究サイクルと8回の社会接続で経験を深め、抽象化を段階的に強化します。最後に自己分析とポートフォリオを統合し、進路と学問接続を強固にする中期プログラムです。
❸高2・9月スタート(全14回)
短期集中で探究サイクルを1回転し、社会接続と自己分析を経てポートフォリオを完成させます。抽象化とメタ認知を導入と振り返りに組み込み、限られた時間で学びを最大化する設計です。
- ご利用可能サービス
- ◇部活動支援アプリCoachQuestの利用
◇AIコーチサポートシステム
◇月2回のキャリア探究講座への参加
◇メール・メッセージ等での部活動相談
◇オンライン自習室の利用
※料金はすべて税込価格です。
※分割をご希望の場合は、クレジットカード決済により分割支払いを選択していただきますようお願いいたします。 -
総合型選抜入試対策AI教材
CoachQuestの総合型選抜入試対策AI教材は、AO シリーズと AO レビューワー シリーズ を基盤に設計され、受験準備を効率化しつつ本質的な力を育成します。
生徒は自己分析(AO01)、志望理由設計(AO02〜03)、小論文演習(AO08)、面接演習(AO05)と段階的に進みますが、AIは作文を代行せず、問いかけや構造整理を通じて「自分で考え、自分の言葉で表現する」ことを支援します。
保護者・学校にはAO レビューワー シリーズを提供し、志望理由書レビュー(AO03 Reviewer Pro)、小論文模試フィードバック(AO08-b Review Orchestrator)、アドミッションポリシー適合度診断(AP-Matcher)などを自動化。先生は指導に集中でき、保護者は成長の可視化を実感できます。単なるテクニック指導ではなく、「経験を根拠に表現できる力」を育てる教育サービスです。